009:クレイテラピーの種類とその特徴

サロンで使用するクレイは 医療グレードの高品質クレイです

サロンで使用しているクレイは、アロマフランス社のクレイ
フランスの大気汚染物質にさらされていない提携鉱山から採掘され、徹底的な品質管理の元輸入されてきます

5種類のクレイがあります


ホワイトカオリン

【癒しのクレイ】と呼ばれています
サロンケアでクレイを初めて使う方や
他のクレイの働きを弱めたい時等にブレンドしたり
身体の不調が、過度のストレスからきている場合に利用します

レッドイライト

【身体のお掃除屋さん】と呼ばれています
血管の大掃除が得意です
冬には大活躍 血液の巡り促進 
芯から身体を温めてくれます
慢性的な痛みがある箇所にもパックをして
筋肉をほぐしていきます
ただ、生理時、高血圧、フェイシャルには利用しません

イエローイライト

【お疲れ様クレイ】と呼ばれています
とにかく筋肉疲労がある時にはこちら
筋肉、腱など肉体の不調が表れている時によくつかいます
運動をよくする方には、クールダウンでクレイバスに入ると、ふぁぁぁーっと緩む感覚が味わえます

グリーンイライト

【メディカルクレイ】と私は読んでいます
とにかく、炎症を取り去ります
身体の痛い部分、切り傷、やけど、使いようによっては、がんやポリープなど病症に使っていけます
一番強い働きをもつクレイです
急性期のケアには必ず登場します

グリーンモンモリオナイト

【ちょっとクセありNo.2クレイ】かな
正直あまり異名がないので、無理やりつけてみました
このクレイは、なかなか扱い方が難しいので
セルフケアでは、沐浴法がオススメ
ですが、グリーンイライトが少し強くて使えないなぁーとおもうとき、このモンモリオナイトが登場します
こちらも、炎症を取る事が得意
静電気がパチパチする人
いつも電磁波を浴びているお仕事をしている人にオススメです

5種類もあれば大体のケアができるクレイ
サロンケアでだけやるというより、セルフケアで使ってこそその良さがわかる

あなたの今にぴったりなクレイの色や使い方をお伝えしますので、まずはサロンへお越しくださいね

サロンメニューにもクレイの紹介がしてあります