年明け、体質別セルフケア
毎年の事ながら、年末年始のご馳走尽くめに身体が重たい…とおもって少し後悔している方も多いのでは?
サロンでのカウンセリングに
私が使っている
体質美容学を元に
年明けセルフケア方法をお伝えしますね
是非参考にされてください
発生学的にみた、人の身体の形成過程にある【胚】に焦点をあてた考え方です
生まれ持った肌質、体質、性格は、母親の体内に受精した時点から胎児になるまでにおおよそ決まります
それが遺伝子といわれ、一生を支配する因子となり、変わらないものとなります
大まかに3タイプにわかれます
・外胚葉タイプ
・中胚葉タイプ
・内胚葉タイプ
外界の環境の変化に敏感で、いつも神経を使い気疲れが多い
胃腸の機能も弱く、普段と違う食生活が腸内環境の不調を起こしやすくなる
ストレス過多になると睡眠不足になる
身体を動かしていることが苦にならないので、連休にじっとして動かない事がかえってストレスになる
元々筋肉量が多いので、運動不足になると筋肉が落ちて、疲れやすく感じる
お休みになると一番体重増加に注意が必要なタイプです
元々運動が苦手なタイプなので、食生活には最も注意が必要になります
しかし、あまり気にしないという性格をもったいたりもします
自分でダイエットがなかなか出来ないかもしれません
本気のダイエットは、誰かのサポートを受けるのもオススメです
人間は3つすべての体質を持ち合わせていますが、どの部分が一番強く生まれてきているかで、その特徴に違いが表れます
いつもと違う日常がストレスに感じます
一人でゆっくりお風呂へ入る
外へ散歩にいく
いつもよりしっかりスキンケアをする
好きなお茶をのむなどほっとする時間をつくる
など
ストレスケアに力を入れみてくださいね
じっとしていることが苦手です
とにかく身体を動かす
努めてリフレッシュする時間をとってください
ながら食べをしてしまいます
1日中、食べていられるこのタイプ
食事の時間はきちんと決め、食べる量も大皿ではなく
小皿に取り分けて目でしっかり確認しながら食事量を調整してください
運動は他の誰かと一緒にワイワイ遊び感覚でするといいとおもいます