【お問い合わせ専用電話です
業者からの勧誘電話お断りします】
AM10:00〜PM19:00(日・祝日定休)
ペットの健康を考えるとき、自然派ケアに興味を持つ飼い主さんも増えています。その中で注目を集めているのが、クレイテラピーです。クレイは天然の鉱物からできた粘土で、デトックスや皮膚ケアなどの効果が期待できます。今回は、犬や猫にも安心して使えるクレイテラピーについて、その効果と具体的なケア方法をご紹介します。
クレイテラピーとは?
クレイテラピーは、天然のクレイを使って体の不調を整える自然療法です。クレイには吸着力があり、体内の毒素や老廃物を取り除く効果が期待されます。また、ミネラルが豊富で、肌の炎症を抑えたり、傷の治癒をサポートする作用もあります。人間だけでなく、ペットにも優しく安全に使えるのが特徴です。
クレイテラピーがペットに与える効果
皮膚トラブルのケア クレイは、ペットのかゆみや湿疹、アレルギーによる皮膚トラブルを和らげます。炎症を抑えながら、自然な治癒をサポートします。
デトックス効果 クレイの吸着力が、体内に溜まった毒素や老廃物を取り除きます。特に足裏やお腹に塗布すると、効果的にデトックスができます。
リラクゼーション クレイを使ったマッサージは、ペットにリラックス効果をもたらします。ストレスが軽減され、心身のバランスが整います。
クレイテラピーの使い方
ブラッシング 少量のクレイを化粧用パフに含ませ ペットの毛全体にはたきます。その後ブラシをかけます。散歩から帰った後の汚れを取り去ってくれニオイの軽減にもなります。毛色に合わせてクレイの色を選ぶと良いです 例えば、白い毛の子はホワイトカオリン 黒い毛の子にはグリーンイライト・・など。
足裏ケア 散歩の後など、足裏の汚れや疲れを取るためにクレイを活用します。スプレー容器などにクレイ水を作っておき吹きかけで洗い流します。小さい子であれば洗い桶に水とクレイを少しとかしたクレイ水で足洗をしてあげてください
クレイバス 身体全体をシャンプーする際の予洗いにも使えます。バスタブや小さな容器にぬるま湯を張り、少量のクレイを溶かします。その中にペットを入れて軽く洗ってあげる。その後シャンプー剤を使い全身を洗ってあげます。皮膚トラブルの予防やリラックスに最適です。クレイの色は、レッドイライト以外で行うと良いです
飲水にもクレイを少し混ぜてもOK クレイを入れた飲水(器はガラスか陶器製がベスト)とクレイが入っていない水を必ず2つ用意 犬が自分で体調に合わせて選び飲みます
使用するクレイは、医療グレードで粒子の細かいもの。アロマフランス社がおすすめです
ペットは人間より反応が敏感です まずはパウダー使いで毛のケアから始めると良いです
深い傷や重度の皮膚トラブルがある場合は、クレイのみでの対処は避け、獣医に相談しましょう。
クレイテラピーは、愛犬や愛猫の健康をサポートする優れた自然療法です。皮膚トラブルの改善やデトックス、リラクゼーションなど、多くの効果を発揮します。
大切なペットの健康と幸せのために、ぜひクレイを取り入れてみてはいかがでしょうか?
アロマ&クレイテラピーサロン Lani
【業者からの勧誘電話お断りします】
〒507-0804 岐阜県多治見市坂上町8-9-2
大三接骨院2F[≫MAP]
営業時間|AM10:00〜PM19:00(最終受付時間17:00頃)
定休日 |日曜日・祝日