年齢でステップアップする女性にあわせた、最適なアロマ&クレイテラピーエステを。


【お問い合わせ専用電話です

業者からの勧誘電話お断りします】

AM10:00〜PM19:00(日・祝日定休)

  1. Blog
  2. 内外美容
  3. 047:3月になり、本格的な花粉シーズン到来!肌トラブルを防ぐための対策とは?
 

047:3月になり、本格的な花粉シーズン到来!肌トラブルを防ぐための対策とは?

ゆらぎ肌シーズン一つ一つ解説を進めていきます

3月本格的花粉シーズン到来!ゆらぎ肌対策をしましょう

1月後半から何だかムズムズを感じている方もいらっしゃるではないでしょうか? お肌の管理が難しい季節が来ました。花粉症の症状として、くしゃみや鼻水、目のかゆみがよく知られていますが、実は「花粉による肌荒れ」も深刻な問題です。

肌がピリピリしたり、赤みやかゆみが出たりと、「ゆらぎ肌」状態になってしまう人も多いのではないでしょうか?

目次

季節の変わり目のスキンケアについて
  1. 寒暖差(外環境)がもたらす影響
  2. 自律神経(内的要因)がもたらす影響
  3. 生活習慣の変化がもたらす影響





なぜ花粉が肌トラブルを引き起こすの?

春は気温の変化が激しく、肌のバリア機能が弱まりやすい時期です。

そこに花粉や黄砂、PM2.5などの微粒子が加わることで、肌に刺激を与え、炎症を引き起こします。

特に、敏感肌や乾燥しやすい人は影響を受けやすく、赤みやかゆみ、吹き出物が出やすくなります。

また、花粉が肌についたままになっていると、肌の上でアレルギー反応が起こり、よりトラブルが悪化することも。

花粉症の方は無意識に顔をこすってしまうことが多く、それも肌へのダメージにつながります。


花粉シーズンの肌トラブル対策


花粉を肌に付着させない工夫を


・外出時はマスクやメガネを活用し、花粉が肌に直接触れるのを防ぐ
・髪にも花粉が付着しやすいので、帽子をかぶるのも◎



帰宅後はすぐに花粉をオフ


・外から帰ったら、すぐにクレイ洗顔に顔についた汚れを落とす
・衣類にも花粉が付くので、玄関で払い落とす習慣をつける



肌のバリア機能を整えるスキンケア


・洗顔はこすらず優しく、低刺激なクレンジングを使う
・落としすぎないクレンジングで肌のバリア機能を高める
・適切な保湿ケア(アイテム・タイミング・使用量)

・花粉シーズンはアルコールや香料の強い化粧品を避ける


「いたわる」だけでなく積極的に改善へ導く

BIOALB(バイオラブ)製品のセンシティブラインは、ハリア機能が落ちている肌に使用するアイテムですが、ただ「いたわる」だけでなく、植物の力でゆらぎ肌を積極的に改善へと導きます

花粉シーズンは肌もデリケートになりやすい時期。しっかり対策をして、トラブル知らずの春を過ごしましょう!


アロマ&クレイテラピーサロン Lani

☎ 0572(24)7090

【業者からの勧誘電話お断りします】


〒507-0804 岐阜県多治見市坂上町8-9-2

大三接骨院2F[≫MAP]


営業時間|AM10:00〜PM19:00(最終受付時間17:00頃)

定休日 |日曜日・祝日